犬とロープワーク

小型犬あるいは中型犬に分類されるウェルシュ・コーギーなmoca @女子1歳。彼女にかかれば十分過ぎる強度を持ったリードなど意味を成さない。
スポンサードリンク

ってなわけで、ロープ(ガイロープ)を買ってみた。といっても素人が目についたのを買ってみただけだから、正しい判断かどうかもわからんけどね。

おもちゃとか食べ物じゃないとわかった途端のmoca 。お前・・。

というわけで、古い書籍を引っ張りだしてきて学んでみる。

手伝ってくれんの?じゃ「テグス結び」ね。

邪魔するんかい。

何に挟まってんのよ?w 新しいパントマイムか?

手伝ってあげないんだからねっ。

ツンデレかお前は・・。それが「テグス結び」だ。

飽きるなって。これは「からみどめ」な。

どこにでも顎を乗せるクセはどっから来てるん?

これは「本結び」というのだよ。んじゃ引っ張るよ、おk?

おーぃ・・。

をぃっ!ってな具合で残りは「ロープワークすげぇ」に・・。
ただ、これらは生活を便利にするだけでなく、震災によって考えさせられる様々な場面、とくに犬が居る場合に重要な意味を持ってくるのだと認識した。書籍がなくても適切なロープワークができるようになっておきたい。
関連記事
- 恐竜を食べるmoca
- moca ケータイを作ってみた
- ’13.02なmoca ~ネットのアレな写真~
- 光るバンドを買ってみた
- mocaT & もかれんだー つくった!
- 黙れ小僧
- 知らん間に体重増加してた
スポンサードリンク