Xbox 360 ってのを買った2

Xbox 360 ってのを買った1」の続き。

こういうのって新鯖買った時同様、電源入れるまでにまぁ時間かかることw

まぁ、なんといってもまだ何もソフト持ってないってのもあるけどね。

スポンサードリンク

ハードディスク

ハードディスクの形状が特殊と言っていたのはこういうことだったのかと現物を見て初めて理解する。

ただ、見た感じ2.5 インチのふつーのHDD な気がした。PS2 のときはフォーマット形式やら何やらで面倒だったけど、Xbox 360 はそうでもないのかも。

んで、ここで必要になるbin ファイルがあるけれど、内容はディスク情報だけな気がする。たどっていくとファイル情報が見られたけれど、サイズが3kb 程度だったことから、やっぱりそうなのかなと思った。

データ転送ってのもできるらしい。

記憶が正しければXbox (360 でない)を分解した時も普通のHDD だったし。でも確か、その時は分解すると折れる構造だった気がする。パソの外付けHDD なんかにも同じ機構が使われてる。

まぁ折れたとしてもセクタ単位で移動してしまえー(バックアップ)と考えてしまうのはPC 脳だからだろうか。これまた記憶によればアップル社のあるパソコンはそれも検知する仕様になってたはず。マイクロソフトはどうなんだろ。調べる限りではそういうのは無さそう。

あ、やらないけどね(まだゲームしてないしw)。

知識として。

もともとは20Gモデルだったらしい。

現在は120Gになっているらしいし、そもそもゲームをあれこれやる人間ではないから必要が無いってのもある。ただし、技術的な興味は持ち合わせている。

メモリーユニット

PS2 ではメモリーカードと呼んでいたそれと同じようなものだろうか。取扱説明書によれば、HDD より容量小さいけど「持ち運びできます」と書いてある。

メモリーユニットがどれくらいの容量なのか知らないけれど、ゲームそのものを持ち運びというより、やっぱりセーブデータの持ち運びなのかな。

USB が使えることからUSB メモリーについて触れているサイトもあった。

 無線初期化

本体とコントローラーの無線を合わせる手順が取扱説明書に記載されていた。

新しいコントローラーを入手した時や放電によって忘れてしまった時に必要なのだろうか。コントローラーを持って遊びに行くというのが普通になったのなら、友人宅でこの手順を行うのも一般的なのだろうか。

随分高度なオモチャだな・・。

ATI なのは知ってたけど3コアかい・・。

やっぱり高度なオモチャだな・・。

そのほかいろいろ。

→ さて、電源入れっかな

# 新品じゃないよー
# そんな私は「Xbox 360 Expert」ってのを持ってたりするw

関連記事

スポンサードリンク