ようやくSSDに換装した

SSD を買って試験はしていたものの、環境移行はしていなかった。

面倒。

いやいや、実際はサクっと移行できるんだけどね。

→ Intel SSDSC2CT120A3K5 を買ってみた

スポンサードリンク

SSDに換装する

事前ベンチ

ようやく重い腰を上げてみた。

ということで、もう何度もあちこちの環境で試験したものの、念のために現状を測定しておく。

準備・・

はいっ換装。

と行く予定だったんだけれど、そうは問屋が卸さない。

というのは、移行するドライブが160GBでSSDが120GBだったorz

パーティションの調整

ドライブは2つに区切ってCとDが居る。

ファイルを移動するなどでなんとか40GBの空きを作った(=CとDの空き容量を減らしても平気な状態にした)。

なので、Cを小さく、Dを前に、Dを小さくする。

→ EASEUS Partition Manage – Windows上からパーティション変更

前に寄せる必要があったのかどうか不明だけれど、ついでというかクセというか。

ついでが多い

ついでなので、通常のデフラグとは違うデフラグをしておこう。SSD には無縁なのかもしれないけれど、BootTime Defrag で起動中に触れないファイルをデフラグしとく。気分的なものかもしれないけれどね。

→ 高性能デフラグソフト – Puran Defrag Free Edition

あ、バージョンアップしてUtilities になってる。

その前にバックアップ

もちろん、その前にバックアップ・・。

→ True Image

あ、やっぱり面倒じゃん。

フリーウェアでもいいけどね。

使い慣れてるのと、今回のファイルシステム(NTFS)に対応しているのでTrueImage でバックアップ。

定期的に使っている。

移行準備

移行ソフトのインストール

付属のCD から移行ソフトである「Intel Data Migration Software」をインストールするか、ダウンロードしてインストール。

インストールしたくないならBootableCD という方法もあるし、CD さえ作りたくないならUSB Boot もできるんじゃないかな。

→ Intel Data Migration Software のブータブルメディアを作成する方法 « SEECK.JP サポート

何れにしてもSATA 接続しておいたほうが良いと思う。

ちなみに、インストールする時にSSD が認識されていないとインストールできない。

いざっ!移行!

ってなわけで、移行。

→ Intel SSDSC2CT120A3K5 の移行手順と性能テスト1

いわゆる母艦が沈黙しているので暇だ。

サブのノートパソコンで遊びつつiPhone でradiko でも聞いとく。

Google Chrome の同期に感動。

Firefox の同期は使えねぇ。

ビバGoogleApps~!

でも無償版終わるなー・・orz

Google Chrome のマルチプロファイル管理に感動。

Firefox (とThunderbird)のプロファイル管理にいつもがっかり。

メインはFirefox なんだ。頑張ってくれ。

しかしあっちで作業したものがこっちでもっていうのが便利だわ。

→ Evernote アカウントを作成する

→ Eye-Fi を買ってみた

とか。

移行完了

IRST をインストール

SSD の試験からしばらく放置していたので忘れたのと、直感的でないソフトウェア群というか名称に惑わされてIRST をインストール。

→ Intel SSDSC2CT120A3K5 にインテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー

あ、違った。これじゃない。

もしインストールし続けるなら電力管理の問題も忘れないでね。

→ Intel SSDSC2CT120A3K5 ドライバとスリープ

Toolbox のインストール

こっちだこっち。これをインストール。

別に必須じゃないけど、これは入れといたほうがいいんじゃないかな。

→ Intel® Solid-State Drive Toolbox をインストールする方法 « SEECK.JP サポート

やっと終わった

事後ベンチ

移行と調整が終わった。

pc.casey.jp でも触れている通り、これはIntel SSD の本気の半分しか出てない。

→ Intel SSDSC2CT120A3K5 の移行手順と性能テスト2

でも作業前より倍速。

いいね。

体感も馬鹿みたいに速い。

エクスペリエンス

おー。

数値はどうでもいいけれど、良い数字だとやっぱり嬉しいものだ。

ReadyBoost

おぉ!

不要と言われた!

かえって遅くなるぜくらいの言い方だ。

「このコンピューターのシステム ディスクは十分に高速であるため、ReadyBoost が有効になっていません。ReadyBoost でさらにパフォーマンスが向上する可能性は小さいと考えられます。」と表示された場合は、既に十分に高速に動作する状態のため、ReadyBoost を必要としていません。(「[Windows7] ReadyBoost の使い方 « SEECK.JP サポート」より引用)

これは嬉しい。同時にいままでReadyBoost でどうにかならないかなーと小型メモリーまで買ってみたのがアレだけど。ま、対象のパソコンが違うからアレだけど・・。

→ 超小型&激安「USBメモリー」を買ってみた

関連記事

スポンサードリンク